△小中学生現役塾講師が家庭教師します。1時間1400円。不登校児1000円 [旧浜松市内]・youtube・https://www.youtube.com/channel/UCR7yI7iJRJ6rNBWI9wCeHQg

高校歴史年号語呂合わせ

カテゴリー │歴史



見やすいです。一部読めませんがかなり読めます。この記事をきれいに語呂と年号を対応させています。



中学歴史年号語呂合わせ


学習
https://www.youtube.com/watch?v=3Q0eAH9RR1g&list=PLH9A-9vP2YazqvRA8rUYkt-S20Rp5BiV7

歴史
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH9A-9vP2Yaxadn34MEv4z-EhZrmCTk8d


文字の強調を抜いてあります。学習用に

日本史語呂合わせ

57 こんな奴国王の金印

107 国王帥升 後漢に一礼な

147 維持難航倭大いに乱れる

239 魏にサンキュー卑弥呼

266 晋へフローム倭の国王

391 作為 倭軍朝鮮出兵

◎400 世

413 いざ東晋へ

421 宋に行く讃

438 みやび 珍、安東将軍

443 済 安東将軍のよさ

462 興、無風 安東将軍

478 武 名は安東将軍

◎500 古墳

512 百済自由に加耶へ

527 筑紫国岩井の反乱になる

562 新羅、加耶を無に

587 蘇我馬子やな物部守屋滅ぼす

592 馬子の国崇峻天皇暗殺

593 国際派厩戸王が摂政に

〇文化
538 みやびな仏教

588 パチパチ飛鳥寺

◎600 向け飛鳥

603 冠位十二階で治める

604 和が大事豪族群れよと十七条

607 群れなして夕日に向かう遣隋使

608 小野妹子おあやまりなさいと裴世清

630 遣唐使とされた犬上御田鍬

643 蘇我入鹿 山背大兄王を自殺させ

645 蘇我入鹿無事殺した鎌足ら 乙巳の変

646 よろしく改新の詔

658 蝦夷は怖い 阿倍比羅夫

663 無残白村江

667 胸元 近江大津宮

670 なれ庚午年籍

672 壬申に難波大津が攻められる

684 柱 八色の姓

689 拍手 飛鳥浄御原令

694 向くよ藤原京

〇文化

607 おなじみ法隆寺

670 法隆寺なぜ火災

680 晴れて薬師寺創建(698ほぼ完成)

681 はい国史の編纂開始

◎700 奈良

701 大宝律令の思い

708 おやっ 和同開珎

710 なんと平城京

711 人々おかねを貯めろ蓄銭叙位令

712 とにかく出羽国

713 いざ大隅国

718 不比等祝う養老律令

722 夫婦で百万町歩開墾計画

723 兄さん三世一身法

724 陸奥国に城多賀城

727渤海使来日になる

729 不遇長屋王
光明子福

740 藤原広嗣乱指令

743 墾田で私有地なしさはなしさ

757 困難だった養老律令施行
困難橘奈良麻呂の変

764 無視できない恵美押勝の乱

765 向こうに敵なし道鏡、太政大臣禅師

770 道鏡なれ下野薬師寺別当

784 柱 長岡京

792 国(地方)の兵士健児

794 坊主泣くよ平安京

〇文化

712 いにしえの古事記

713 地方の富風土記

720 神話に触れる日本書紀

740 恭仁京知れ

741 国分寺用意

751 濃い懐風藻

756 難航路渡る正倉院宝物

759 国際的唐招提寺

770 なれ百万塔陀羅尼

◎800 晴れ

802 坂上田村麻呂 胆沢城晴れに

810 入れ冬嗣蔵人頭

823 封鎖中大宰府管内公営田制

842 承和の変端に行く伴健岑、橘逸勢

858 藤原良房摂政へ運ばれる


866 応天門 伴善男はムカムカ

879 畿内官田はなくせぬ

884 走る関白基経

894 白紙を遣唐使

〇文化

804 唐がお呼び空海最澄

805 天台宗興す

806 真言宗降ろす

828 ハニワ綜芸種智院

◎900 暮れ

901 追い出された菅原道真

902 延喜の荘園整理令 班田記録オフ

914三善清行意見封事十二カ条の意思

939 承平天慶の乱 臭く

947 天暦の治のシナリオ

969 藤の腹安和に黒く源高明左遷

988 くわばら尾張国郡司百姓等下文

〇文化

901 おい、日本三代実録

905 王侯 古今和歌集

935 見事土佐日記

974 悲し蜻蛉日記

985 念仏運ぶ往生要集

◎1000 天下

1017 道長いーな太政大臣

1028 平忠常の乱 不和

1045 実行寛徳の荘園整理令

1051 どっこい前九年

1069 登録 延久の荘園整理令

1083 闇の後三年

1086 院政どうやろう

〇文化

1001 おい、枕草子

1010 先頭 源氏物語

1022 ふふっ、道長法成寺

1052 末法後にどうなる?

1053 凝らされた平等院鳳凰堂

◎1100 人々

1156 保元はいい語呂

1159 国運をかけて源平平治の乱

1167 いい胸毛 平清盛太政大臣

1177 人々泣き泣き鹿ケ谷の陰謀

1179 幽閉で泣く後白河法皇

1180 暴れる以仁王、頼朝

1183 平氏闇都落ち

1184 柱 公文所、問注所

1185 平氏滅亡、運ぶ守護地頭

1189 拍手頼朝奥州平定

1192 いい国頼朝征夷大将軍

1199頼朝が死んでクラクラ十三人合議制

〇文化

1124 藤原中尊寺金色堂

1175 なごむ法然専修念仏

1191 ぐいっ、栄西臨済宗

1195 苦行、東大寺再建供養

◎1200 どうにか

1203 頼家が廃され実朝おさになる

1204 往生頼家

1213 いざ鎌倉和田合戦

1219 逝く実朝

1221 御家人の不一致をつく後鳥羽院

1223 新補地頭のふさわしい得分

1224 執権泰時にした

1225 連署評定衆の二個

1226 藤原頼経摂家将軍の任務

1232 御家人身につける御成敗式目

1247 宝治合戦の世の中

1249 よく引付

1252 公認 宗尊親王皇族将軍

1268 モンゴルの使者にろうばい

1274 神風船なし元軍、文永の役

1275 難後、異国警護番役

1276 博多湾に並ぶ防塁

1281 神風二敗元軍弘安の役

1285 安達泰盛に蛮行、霜月騒動

1297 永仁苦難徳政令

〇文化

1205 王侯 新古今和歌集

1212 1,21,2、方丈記

1220 フレー 愚管抄

1224 不思議親鸞、教行信証

1227 道元帰国になる

1253 日蓮、法華宗のゴーサイン

1274 一遍なした時宗

◎1300 いざ室町

1317 文保の和談両統迭立とな

1321 院政ふい 後醍醐天皇親政

1324 正中の変にじみ出る討幕計画

1331 元弘の変 災難後醍醐天皇

1332 後醍醐天皇の身に隠岐へ配流

1333 鎌倉幕府散々さ

1334 見よ建武の新政

1335 さー来い足利挙兵中先代の乱

1336 建武式目後醍醐天皇吉野へ去ろう

1338 みやび、足利尊氏征夷大将軍

1342 富承認天龍寺船

1350 困る観応の擾乱(~52)

1352 公認半済令

1371 今川了俊九州探題意味ないことなし

1378 室町の花の御所に悩みなし

1391 明徳の乱、山名氏の悔い

1392 いーさ国南北朝の合一

1394 義満太政大臣の暮らし

1399応永の乱大内義弘苦苦

〇文化

1322 元亨釈書ふふっ僧伝

1339サンキュー神皇正統記

1342 いーさ承認五山十刹

1356 いーさ語呂菟玖波集

1397 救難金閣

◎1400 意思

1401 義満遣明船の思い

1404 勘合貿易応じ

1411 当時遠い明と国交断絶

1419 応永の外寇津島重苦

1428 正長の年には徳政一揆

1429 一生不遇、播磨の土一揆
尚巴志、一生福、琉球王国

1432 足利義教 明に遣使

1438 騒ぎ永享の乱、鎌倉公方、足利持氏を討つ

1441 義教暗殺、嘉吉の徳政一揆用意

1455 今後足利成氏鎌倉公方

1457 こうなると義政、政知を堀越公方
困難コシャマインの戦い

1467 人の死むなし応仁の乱

1477 長々と応仁の乱鎮まる

1485 反抗 山城国一揆

1488 パチパチ 百姓持ちたる加賀の国 一向一揆

1493 北条早雲、堀越公方へグサッ

〇文化

1439 サンキュー上杉憲実足利学校再興

1467 雪舟の明へ渡る胸算用

1471 町の内部、寺、吉崎道場

1489 拍手 義政銀閣

1495 連歌の苦行新撰菟玖波集

1496 苦労蓮如石山本願寺

◎1500 戦国

1510 三浦の乱朝鮮在留日本人闘争

1512 壬申約条 宗氏自由に朝鮮貿易

1523 寧波の乱細川大内ふざけるな

1532 京都法華一揆身に降る

1536 見ろ天文法華の乱

1543 鉄砲で刀も槍も以後よさん

1549 ザビエルだ以後よくキリスト教

1551 大内氏滅び勘合合意ダメ

1560 織田一行群れた桶狭間

1561 川中島出向いた謙信(1553-64)

1565 むごっ将軍義輝、松永久秀が殺す

1568 信長無理やり義昭と京都へ

1570 なぜ姉川の戦い、石山合戦

1571 泣いた比叡山焼打ち

1573 涙義昭追放室町幕府滅亡

1575 火縄銃中込めて撃て長篠合戦

1576 威光なろう安土城築城開始

1580 信長暴れる本願寺と和す

1582 本能寺行こう犯人明智君

1583 賤ヶ岳はさむ戦い

1584 野心小牧長久手の戦い
野心スペイン平戸来航

1585 四国平定やんごとなき関白秀吉

1586 豊臣秀吉やろー太政大臣

1587 九州平定離れ技
やなバテレン追放令

1588 武器やばい刀狩令
やばい海賊取締令
パチパチ天正大判

1590 グレート小田原奥州平定
家康へくれた関東

1592 異国に文禄の役朝鮮出兵

1596 苦労サン・フェリペ号事件 26聖人殉教

1597 苦難慶長の役

1598 秀吉死んで異国は撤兵

〇文化

1569 信長、フロイスに向くキリスト教布教許可

1582 ヴァリニャーニ天正遣欧使節

1587 華の聚楽第

1590 天正遣欧使節、活字印刷機くれた

◎1600 一路江戸 関ヶ原合戦

1603 徳川幕府お産

1604 糸割符応じ

1607 起きな朝鮮使節来日

1609 島津氏琉球へ兵送る
オランダは平戸の商館置く
己酉条約朝鮮に船送る

1613 いーさ伊達政宗慶長遣欧使節
イギリスは平戸の商館富

1614 意地悪く方広寺の鐘で冬の陣

1615 大坂夏の陣以後豊臣氏滅亡
一国一城令
一国、武家諸法度、禁中並公家諸法度

1616 いろいろな所へ行くな。欧州船は平戸長崎へ

1623 イギリスをふさぐ

1624 西(スペイン)の船来るな

1629 不遇紫衣事件
不遇絵踏み

1631 奉書船のサイン

1633 奉書船以外さっさと去れ

1635 鎖国 日本人海外渡航帰国ダメ

1637 皆殺し島原の乱

1639 ポルトガル船削除

1641 オランダ商館長崎出島用意

1643 資産田畑永代売買の禁令

1649 よく守れ慶安の触書

1651 浪人のヒーロー来い、由井正雪の乱

1655 糸割符今後は相対貿易

1657 江戸城ご難明暦の大火

1669 ヒーロー労苦シャクシャインの戦い

1671 河村瑞賢東廻り海運一路内通

1673 分地制限令の情け

1685 ヤゴ生類憐みの令

〇文化

1603 お産阿国歌舞伎

1612 あいにく幕領でキリスト教禁止。全国もダメ通さん(13)

1617 いーな日光東照宮

1620 フレー桂離宮(24)

1630 キリシタン書籍は去れ(輸入禁止)

1654 隠元黄檗宗こしらえ

1657 困難、大日本史(1906完成)

1665 幕府へ向こう、諸宗寺院法度

1682 ヒーローハニー好色一代男

1684 野心、貞享歴

1690 湯島聖堂優れ

◎1700 自由な

1702 非難鬼 吉良義央を討つ赤穂浪士

1709 新井白石を置く 正徳の政治

1715 海舶互市新令憩う

1716 自由なヒーロー吉宗享保の改革

1719 相対済し令 金の問題幕府どく

1721 どんなに人? 人口調査
封印 目安箱

1722 フラフラの参勤交代、上げ米令

1723 ふさわしい人 足高の制

1732 醜い享保の飢饉

1742 世に公事方御定書

1758 怖い宝暦事件

1767 側用人田沼意次の胸算用

1778 悩ましいロシア船蝦夷地

1782 パニック天明の飢饉

1783 火山灰で闇浅間山大噴火

1787 松平定信 華の老中

1789 約束アウト旗本御家人負債免除棄捐令

1790 仕事くれ、人足寄場
寛政異学のクレーム

1792 国超えて根室来航ラクスマン
国の外つながってると林子平

1798 詳しく千島探査近藤重蔵

〇文化

1708 おやっ宣教師シドッチ屋久島へ

1715 異国の国性爺合戦

1720 洋書輸入触れ(禁)緩和

1729 石田梅岩心学普及

1765 ほほ笑むこ(娘)鈴木春信錦絵

1774 成し遂げる解体新書

1791 クライ海国兵談

1793 救済和学講談所

1797 急な昌平坂学問所直轄

◎1800 突破

1804 威張れよレザノフ長崎へ

1808 言われは間宮林蔵樺太探査

1825 外国船入国させぬぞ打ち払え

1828 荷は禁制シーボルト事件

1833 散々天保の飢饉

1837 人は皆平八郎に共感し

1839 引き裂く蛮社の獄

1841 容易でない天保の改革

1842 承認天保の薪水給与令

1843 人材人返しの法
上知令よさない忠邦失脚

1846 しろ開国 ビッドル浦賀へ

1853 開国のゴーサインが欲しいペリーさん

1854 開国の御用は下田箱館へ 日米和親条約

1858 欧米が怖いと結ぶ不平等 日米修好通商条約

1860 浪士群れなす桜田門

1862 無に坂下門外の変
無二の和宮
生麦に事件

1863 無残薩英戦争、八月十八日の政変

1864 無視できぬ禁門の変、第一次長州征討

1865 向こう第二次長州征討

1866 人はむむっけんかの薩長同盟す

1867 むなしくも大政奉還江戸終わる

1868 狼狽戊辰戦争
狼狽の世論に示す五箇条の誓文

1869 版籍奉還向く政府
箱館五稜郭出向く

1871 藩はない廃藩置県
差別ない日清修好条規

1872 いやなに田畑永代売買の解禁
なに? 国立銀行条例

1873 徴兵令、地租改正は涙もの

1874 板垣の民撰議院のイー話
悲しい佐賀の乱
なし崩し台湾出兵

1875 なごめ元老院、大審院、立憲政体樹立の詔
ロシアとの仲人樺太千島交換条約

1876 学ぶ不平等日朝修好条規
難路、廃刀令、秩禄処分
神風連、秋月、萩並ぶ乱

1877 士族泣き泣き西南戦争
なかなか立志社

1878 縄張り地方三新法

1879 琉球藩なくして併合沖縄県

1880 晴れ晴れ国会期成同盟
暴れるな集会条例

1881排除明治十四年の政変
はい、国会開設の勅諭
自由党入る
ハイ、松方財政

1882 野に立憲改進党
パニック壬申軍乱
やー日銀

1884 柱華族令
野心秩父事件
走る甲申事変

1885 運ぶ天津条約
反抗大阪事件
万国に内閣制度で挑みます

1887 華大同団結運動、三大事件建白
やな保安条例

1888 パチパチ市制、町村制
やはり枢密院

1889 約束の大日本帝国憲法
迫害大隈外相遭難

1890 グレードアップ、府県制、郡制、帝国議会

1891 暗い、大津事件、足尾鉱毒事件

1894 苦心して領事裁判権撤廃 日英通商航海条約
朝鮮で軍事ぶつかる日清戦争

1895 救国下関条約
苦行、三国干渉

1897 苦難金本位制、労働組合期成会

1899 改正条約実施ググッ

〇文化

1811 いい蛮書和解

1814 意地、南総里見八犬伝

1821 深い、大日本沿海與地全図

1838 さわやか中山みき、天理教

1842 いや世に出せぬ人情本

1856 語録、蕃書調所

1858 怖くない種痘館
請われる諭吉の私塾(68慶応義塾)

1865 向こう大浦天主堂

1868 無理や、神仏分離令、廃仏毀釈

1870 なぜ、大教宣布

1871 内国、郵便開業、戸籍法

1872 何学ぶ学制
新橋、横浜、何鉄道?
何? 太陽暦

1873 禁教高札撤廃で並み
啓蒙の波、明六社

1875 なごめ同志社

1876 なろー、札幌農学校

1877 なかなか、東京大学

1879 難句、教育令

1882 野に東京専門学校

1883 闇に光る鹿鳴館

1885 運べ、小説神髄

1886 やろー、学校令

1887 華、東京音楽学校、東京美術学校

1889 拍手、東海道線

1890 暮れ、教育勅語

1892 国の誇り北里柴三郎、伝染病研究所

1896 黒田清輝の白馬会

1898 加われ日本美術院

◎1900 おお治安警察法、北清事変、立憲政友会

1901 社会民主党の思い
おい、八幡製鉄所

1902 日英同盟キックオフ

1904 押し合う日露戦争
押しつけ、第一次日韓協約

1905 興す第二次日英同盟協約
怒る第二次日韓協約
戦争が行えないとポーツマス条約

1906 まるむ日本社会党
鉄道国有法おろおろし
遠路満鉄

1907 お流れハーグ密使事件
オーナー統監、第三次日韓協約

1909 レクイエム伊藤博文

1910 大逆事件異例
韓国は日本に入れて併合だ

1911 いいぞ関税自主権回復 日米新通商航海条約

いい工場法
いい第三次日英同盟協約

1912 自由に友愛会

1913 いさめる大正政変

1914 第一次世界大戦
異常ジーメンス事件

1915 二十一か条以後国恥記念日

1917 金輸出禁止となる
唱える石井・ランシング協定

1918 富山から米騒動が始まった
シベリア出兵居座る
「平民宰相」と言われる原敬

1919 みんな行く行くベルサイユ
デモに行く行く三一独立運動

1920 フレー新婦人協会
フレー日本社会主義同盟

1921 ワシントン会議ふいになる日英同盟
友愛会ふいに日本労働総同盟

1922 海軍軍縮ににぎわう九か国
差別に逃げるな水平社
ふふっ日本農民組合
ふふっ日本共産党

1923 関東を大震災が踏みにじる

1924 第二次護憲運動

1925 二国で日ソ基本条約
治安維持法をにごす普通選挙

1927 三井の利になう義一が山東出兵
銀行が倒産になる金融恐慌

1928 普通選挙行くにはよし
三・一五事件にはマルクス主義
にわかに危険済南事件
張作霖に爆殺
不戦条約不敗

1930 金輸出解禁され
ロンドン海軍軍縮条約調印され

1931 軍国のサイン満州事変
金輸出再禁止

1932身に危険上海事変
醜い血血盟団に五・一五
満州国リットン見に来て報告書

1933 さっさと去る国際連盟

1934 見よ満州国帝政


1935 参考の天皇機関説問題
国体明徴声明見込む

1936 寒い日に二・二六のクーデター
 戦ムード日独防共協定
ワシントン、ロンドン軍縮会議去ろう

1937 盧溝橋戦長引く日中戦争 
皆日独伊防共協定

1938 国民政府触らぬ近衛声明
戦やる準備の国家総動員法
ソ連と騒ぎ張鼓峰事件

1939 見くびる日米通商航海条約破棄

1940 指令北部仏印進駐
寄れ日独伊三国同盟
みんな寄れ大政翼賛会、大日本産業報国会

1941 南進を用意日ソ中立条約
真珠湾太平洋戦争へ迷い込む

1942 世に翼賛選挙
死人連なるミッドウェー


1943 死さガダルカナル撤退
学生に用さ学徒出陣

1944 サイパンを失して空襲激化する

1945 地獄、東京沖縄広島長崎
密約実行ソ連進軍
ポツダム宣言よこす
進駐軍横切る
よこす五大改革指令、財閥解体、農地改革、新選挙法、労働組合法

1946 天皇読む人間宣言
公職追放しろ
よろしく農地改革、金融緊急措置令、日本国憲法
白か黒か? 極東軍事裁判

1947 二・一ゼネスト中止しな
シナリオ独占禁止法、日本国憲法施行
世直し労働省、過度経済力集中排除法

1948 支配者の極東国際軍事裁判判決
弱い経済安定九原則

1949 要求ドッジ・ライン、シャウプ勧告、一ドル360円
よく分からない下山、三鷹、松川事件

1950 困るGHQレッド・パージ
号令警察予備隊

1951 サンフランシスコ平和条約合意
日米安保条約合意
社会党分裂の行為

1952 公認日米行政協定
血のメーデーその後に決まる破防法
IMF有効に
その後に保安隊

1953 込み入る内灘基地反対闘争
残された奄美大島返る

1954 日米MSA協定行使
防衛庁護身のための自衛隊

1955 砂川の心に杭は打たれない
合同で今後は自社の対立に

1956 戦後ではない頃日ソ共同宣言
ソ連支持今頃ようやく国連へ

1960 新安保群れなす国会五十万

1961 農業基本法向いた生産性

1963 無差別より部分的核実験禁止条約

1964 無事IMF八条国
無事OECD加盟

1965 北朝鮮戦後賠償無効とす 日韓基本条約
ILO87号条約向こう

1967 むなしい公害対策基本法

1968 ソロバン、日中覚書貿易
小笠原諸島アロハ
GNP生むは資本主義諸国二位

1969 沖縄向く 日米共同声明

1970 なれ核兵器拡散防止条約参加

1971 沖縄返還協定内定
公害ない環境庁

1972 沖縄は返還なのに基地がある
いい仲に日中共同声明

1973 円の価値変動相場制で波
涙の石油危機

1976 並ぶ疑惑 ロッキード事件

1977 なーなー漁業専管水域200海里

1978 悩み乗り越え日中平和友好条約

1983 優しい参議院比例代表制

1986 行政改革やろー総務庁

1987 国鉄が6社に離れ民営化
華、全民労連

1989 約束破って消費税
参議院迫撃与野党逆転

1991 暗い証券不祥事

1992 PKO法、国の外にも自衛隊

1993 非自民連立組み細川公

1994 自社さきがけ三党苦心連立内閣

1995 救護、阪神淡路大震災

1996 愚弄 小選挙区比例代表並立制

1997 苦難のアイヌ文化振興法

1998 急場 日韓首脳宣言

1999 すぐくぐる新ガイドライン関連法

2000 まるまる沖縄サミット

2001 重い中央省庁再編
重いテロ対策特別措置法

2002 鬼の北朝鮮と首脳会談

2003 有事関連三法

2004 イラクへお呼び自衛隊

2005 ラッシュ時に起こってしまった列車事故 福知山線脱線事故
郵政の米怒らせぬ民営化

2006 おろそか教育基本法の改正

2007 お流れ参議院自民大敗

2008 おやり、北海道洞爺湖サミット

2009 衆議院民主党に贈る勝利

2011 人々流す津波東日本大震災
いい加減福島第一原発の事故

2012 とにかく衆議院自民圧勝

2013 参議院自民圧勝の意味

2015 これからは選挙へ行こう十八歳

〇文化

1902 研究の鬼、木村栄のZ項

1903 小学校教科書国押さえ

1906 破戒 部落の秘密におろおろ

1907 おなじみ義務教育六年
オーナーは文部省美術展

1908 おやっ 戊辰詔書

1909 贈り物、自由劇場

1910 どう? 白樺

1911 人々青鞜

1914 日本美術院再興の意思
二科展の意思

1917 いーな理化学研究所

1919 一級、帝国美術院

1920 クロポトキンに触れた森戸事件

1921 深い 種蒔く人

1924 築地小劇場にした

1925 ニコニコラジオ

1929 不遇 蟹工船
風吹く、旅客飛行

1931 清水トンネル最長
最初国産トーキー

1933 京帝大 自由主義、滝川事件にさらされる

1934 見よ 丹那トンネル

1935 見事、湯川秀樹の中間子
見事、第一回芥川賞、直木賞

1937 皆の手本、文化勲章
みんな、国民精神総動員運動

1940 指令、津田左右吉著書発禁

1941 用意 国民学校令

1942 用になる関門海底トンネル

1946 よろしく、日展、国民体育大会
知ろう当用漢字

1947 教育のシナリオ、教育基本法、学校教育法、六三制

1948 しばる教育委員会

1949 しくじる法隆寺壁画焼失
よくやった 岩宿で旧石器
よくやった、湯川秀樹のノーベル賞

1950 「美に嫉妬」これで炎上金閣
これ守れ文化財保護法

1953 人ごみに街頭テレビたむろする

1954 平城京跡発掘 工事

1956 転ばぬ新教育委員会法
南極航路観測

1957 こんな東海村原子炉

1964 新幹線、オリンピックを無事運び

1968 文化の分野は文化庁

1970 一級なれ 人工衛星打ち上げ
一級なれ 日本万国博

1972 札幌オリンピック、日の丸飛行隊って何?
名に高塚古墳壁画

1975 なごむ沖縄海洋博

1978 名は新東京国際空港

1983 優しい国立歴史民俗博物館

1985 科学技術万国博覧会

1988 パチパチ、青函トンネル、瀬戸大橋

1994 縄文の暮らし 三内丸山遺跡

1998 みんな加われ、長野オリンピック

2000 まるまるとねつ造だった旧石器

2007 おなじみ 高松塚古墳石室解体







同じカテゴリー(歴史)の記事
ウクライナ戦争
ウクライナ戦争(2024-06-10 18:10)

李家の日本支配
李家の日本支配(2024-05-30 22:27)

満州人脈
満州人脈(2024-05-30 10:51)

下山事件
下山事件(2024-03-31 15:55)


 
この記事へのコメント
歴史苦手なんで助かります。
有難うございます!
Posted by 日影紗夜 at 2018年11月22日 18:48
etisalat eLife Interne
Posted by zkqvobw at 2020年06月05日 07:24
etisalat eLife Interne
Posted by nkbougy at 2020年06月10日 03:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高校歴史年号語呂合わせ
    コメント(3)